デイジー図書ダウンロードサービス 期間限定「おすすめセット」詳細
- セット内容
- 1. 岡っ引きが大活躍!時代小説15
- 2. 鑑識係や科捜研がカギを握る!推理小説15
- 3. 良質なドラマはいかが?テレビ・デイジー15
- 4. 暑さを吹き飛ばす!笑える図書15
- 5. お試し雑誌15
おすすめセット1. 岡っ引きが大活躍!時代小説15
番号・タイトル・著者名・内容・出版社・出版年・総時間数の順番に読み上げを行います。
- 1 まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖
- 織守 きょうや 著
- 本所一帯を縄張りに、十手を預かる若い岡っ引きの佐吉は、いまだ自分の生業に自信が持てずにいる。ある朝、大川で若い女の死体があがった。佐吉はさっそく女の身元を調べ始めるが…。町医者の秋高とタッグを組み、突き止めた事件の真相とは。江戸を舞台に仕掛ける大胆不敵なトリック。著者渾身の時代物本格ミステリ連作集。
- 文藝春秋 2024年8月 8時間51分
- 2 岡っ引黒駒吉蔵
- 藤原 緋沙子 著
- 訳あって江戸で岡っ引をしている吉蔵は、伝説の黒駒を乗り回し、小さな「凧屋」を商っている。ある日、長屋で女が殺され駆けつけてみると…。弱い者に優しく、馬を自在に操り、才覚のある男が江戸を走る!
- 文藝春秋 2022年1月 5時間59分
- 3 若さま左門捕物帳 鬼の剣
- 聖 龍人 著
- 名門旗本の早乙女家には町で噂となっている双子の兄弟がいた。賢い弟・右門に比べ、兄の左門はぼんくらでぐうたら。だが左門は弟を凌ぐほどの真の実力を隠したまま、今日も岡っ引きの真似事をして事件に首をつっこみ…。
- コスミック出版 2023年2月 7時間11分
- 4 十手魂「孫六」
- 山田 剛 著
- 北町奉行所の同心・青江 真作 は、不運な事件で妻を失い、同心の職と家禄を返上した。5年後、真作は「孫六」と名乗り、神田相生町で四文屋を営みながら十手を預かる身となった。ある日、田嶋屋の惣領が女中殺しで捕らえられ…。
- KADOKAWA 2022年11月 7時間18分
- 5 鬼の隠れ簔 新まろほし銀次捕物帳
- 鳥羽 亮 著
- 浅草寺参詣の帰途、老舗料理屋の娘が何者かに連れ去られた。斬り捨てられたお供の下働きの亡骸を検めた岡っ引き銀次は、ひと月前に和泉橋のたもとで呉服屋の娘が攫われ、お供の丁稚が斬り殺された事件との類似性に気づき…。
- 徳間書店 2018年7月 5時間13分
- 6 親父の十手を受けついで 親子十手捕物帳 1
- 小杉 健治 著
- 十手持ちだった父・辰五郎と折り合いが悪く家を出ていた辰吉は、賭場での揉め事で人殺しの嫌疑をかけられる。一方、引退していた辰五郎は、大店の跡継ぎが入れ込む女を調べてほしいと依頼される。父と息子の事件は絡み合い…。
- 角川春樹事務所 2019年5月 5時間47分
- 7 気の毒ばたらき きたきた捕物帖 3
- 宮部 みゆき 著
- 亡き親分の文庫屋から火が出た。下手人は台所女中だというが…。江戸深川で起こる不可思議な事件に、岡っ引き見習いと、その相棒の釜焚きの青年が挑む。
- PHP研究所 2024年10月 13時間24分
- 8 泣かせ川 もんなか紋三捕物帳
- 井川 香四郎 著
- 札差・布袋屋 知右衛門に天罰を下すと誓う鬼三郎。しかし、知右衛門は頭を強打し、記憶を無くしてしまう。その直後、彼の娘が拐かされ、身代金を要求する文が届く。門前仲町の岡っ引の紋三が調べに乗り出すが…。
- 徳間書店 2019年1月 7時間13分
- 9 うちの宿六が十手持ちですみません
- 神楽坂 淳 著
- 江戸柳橋で一番人気の芸者の菊弥はダメ男好き。恋人で岡っ引きの北斗は、どこからどう見てもダメ男。しかも、自分はデキる男と思い込んでいる。その北斗が「菊弥馴染みの大店が盗賊に狙われている」と知らせに来て…。
- 小学館 2021年2月 4時間49分
- 10 寄り添い花火 薫と芽衣の事件帖
- 倉本 由布 著
- 札差の娘にして岡っ引きの薫と、同心の娘なのに薫の下っ引きをする芽衣はともに15歳。ある日、芽衣が長屋の前に捨てられた赤子を見つけ、2人で親捜しを始めると、長屋の夫婦が育てたいと申し出てきて…。
- 早川書房 2020年6月 7時間9分
- 11 鬼同心と不滅の剣 牙貸し
- 藤堂 房良 著
- 賊に襲われ、姿を消した父親を案ずるお江依は、その行方を探るため、八丁堀同心・雁木の息子 百合郎に岡っ引きの見習いをさせてくれと申し出る。男の形をして江依太と名を変えたお江依は、百合郎の探索を手伝うことに…。
- コスミック出版 2021年3月 6時間8分
- 12 花冷えの霞 船頭岡っ引き控
- 千野 隆司 著
- 老舗の女房が殺され、隣室にいた侍が姿を消した。船宿「川澄」の腕利きの船頭で、亡き父の縄張りを継いだ岡っ引きでもある霧太郎は、殺された女と情を通じた卯之助と消えた侍を誘き寄せる策を仕掛け…。
- 学研パブリッシング 2013年3月 5時間43分
- 13 やがすり信助捕物控
- 牧南 恭子 著
- 呉服屋の御曹司・信助は、放蕩が過ぎて勘当され、叔父の古着屋に身を寄せていた。そんな信助が八丁堀の旦那に見込まれ、岡っ引きの手伝いをすることに……。そんな折り、隣家で殺しが起き、信助は張り切って探索を始めたが……。
- ワンツーマガジン社 2008年1月 7時間37分
- 14 十手長屋物語 (一)
- 坂岡 真 著
- ぐずろ兵衛のあだ名で呼ばれる入り婿の岡っ引き六兵衛がひとくせありそうな連中が集う「どろぼう長屋」で繰り広げる楽しくて人情深い捕物帳。
- 角川春樹事務所 2019年3月 6時間16分
- 15 孫むすめ捕物帳 かざり飴
- 伊藤 尋也 著
- かわいい孫ふたりが老同心のお手伝い!沖田 柄十郎は南町奉行所の老同心だ。いつも溜まり部屋でウトウトしているため、人呼んで、廻らず方の窓際同心。そんな沖田にも、かわいい盛りの孫がふたりいる。「とら」と「くま」で、いとこ同士だ。ふたりの孫は、日頃厄介者扱いされているじいじ様に手柄を立てさせてやりたいと、なんと岡っ引きを買って出て!?
- 小学館 2021年10月 6時間50分
2. 鑑識係や科捜研がカギを握る!推理小説15
番号・タイトル・著者名・内容・出版社・出版年・総時間数の順番に読み上げを行います。
- 1 現場捜査官(ゲンジョウ ソウサカン)
- 島田 一男 著
- 東京・九段の科学捜査研究所の一階に銃弾が撃ち込まれた。隣接するホテル・ニュー九段の三階から撃ったにちがいない。特捜部次長の円城寺警部以下、科捜研の技官は奮い立つ。弾丸の発射地点は、そのホテルの301号室だ。捜査陣が踏み込むと、男が頭を血に染め絶命していた。初版は1979年、その当時最先端の科捜研の活躍は…?
- 光文社 1979年1月 9時間6分
- 2 煙の殺意
- 泡坂 妻夫 著
- 大火災の実況中継にかじりつき捜査そっちのけの警部と、心惹かれる美女の死体に高揚する鑑識官コンビの殺人現場リポート「煙の殺意」。知る人ぞ知る愛すべき傑作「紳士の園」や、往復書簡で綴る地中海のシンデレラストーリー「閏の花嫁」など、騙しの美学に彩られた全8編を収録。初版は1981年。
- 東京創元社 2001年1月(初版1981年) 10時間16分
- 3 危うし女鑑識官 女鑑識官・洋子シリーズ
- 草野 唯雄 著
- 洋子は、久しぶりの休暇を郡山署に勤める旧友・美保と過ごすことにした。のんびりした温泉旅行の予定が、郡山市内で殺人事件が起き、美保は急遽呼び戻された。なりゆきで捜査に参加させられた洋子だが、状況から狂言であると主張。しかし、捜査が進展しないうちに、今度は洋子に魔の手が……。女性鑑識官の活躍を描く、連作書下ろし。
- 光文社 1991年 5時間5分
- 4 燃ゆるDNA
- 高瀬川 あずみ 著
- 30年前に渡米したはずの男の凍結死体が発見された。だが鑑識課は首をひねった。その凝固血液から黄体形成期特有の女性ホルモンが大量に確認されたのだ。いったい死体は誰なのか?
- 文芸社 2003年5月 8時間53分
- 5 烈日 東京湾臨海署安積班
- 今野 敏 著
- 新しく庁舎が建てられた東京湾臨海署の刑事課に新たな刑事が配属された。安積班にやってきたのは 水野 真帆 という鑑識課出身の女性。水死体にも怯むことのない水野だったが、彼女には意外なコンプレックスがあった。新顔の女性刑事は安積班の一員として活躍することができるのか。捜査員それぞれの物語を四季を通じて描く警察小説。
- 角川春樹事務所 2010年9月 7時間11分
- 6 刑事のはらわた
- 首藤 瓜於 著
- 所轄の盗犯刑事から県警本部に引き上げられた若き警部・八神は、畑違いの鑑識課で結果を残していく。ミスさえ犯さなければ昇進を約束されていた八神だったが、ある現場に臨場したことでその歯車が狂いはじめ…。
- 講談社 2010年10月 7時間34分
- 7 アゲハ 女性秘匿捜査官・原麻希
- 吉川 英梨 著
- 警視庁鑑識課に勤める 原 麻希 は、ある日、子供を預かったという誘拐犯からの電話を受ける。犯人の指示のもと、箱根の芦ノ湖畔へと向かった麻希だが、そこには同じく息子を誘拐されたかつての上司、戸倉 加奈子 の姿があった。殺人現場に届く「アゲハ」からのメッセージの意味は…?
- 宝島社 2011年1月 7時間36分
- 8 指の紋章
- 渡辺 房男 著
- 難事件を解くカギとなる個人識別鑑定の王道「指紋鑑定」の原点は日本にあった。明治時代、科学捜査導入の夜明けに企まれた「指紋」を巡る闇を描く。
- AC Books 2013年11月 9時間2分
- 9 科警研のホームズ
- 喜多 喜久 著
- 科学警察研究所・本郷分室室長の土屋は科警研の仕事に興味を示さない。かつては「科警研のホームズ」と称されていた土屋にやる気を取り戻させるため、3人の研修生たちは、科警研の所長から持ち込まれる事件の調査に邁進するが…。
- 宝島社 2018年11月 7時間51分
- 10 困った死体
- 浅暮 三文 著
- 捜査が行き詰まると暴走する刑事、ダジャレ連発で現場を混乱させる鑑識課員、圧倒的な美貌を誇る女王様気質の監察医。この3人は変死事件ばかりを扱う特殊班に所属している。持ち込まれるのは断食中の食中毒死や、停電中の感電死、熱帯夜に見つかった凍死体。ありえない死を遂げた「困った死体」の究明に、特殊班の面々が奔走する。
- 集英社 2018年12月 7時間19分
- 11 トレース 上・下 科捜研の男
- 古賀 慶 原作/蒔田 陽平 ノベライズ
- 切断された左手が見つかった。科学捜査研究所の 真野 礼二 は、鑑定結果から遺体の場所を突き止める。25年前の武蔵野一家殺人事件の捜査で、真野の兄は、真野以外の家族全員を殺害し、その直後に自殺したと結論づけられていた。ある人物の死をきっかけに、真野は事件の真相に近づく。フジテレビ系ドラマのノベライズ。
- 扶桑社 2019年2月・2019年3月 上 5時間8分 下 6時間2分
- 12 COVER 東京駅おもてうら交番・堀北恵平 2
- 内藤 了 著
- 東京駅近くのホテルで変死体が見つかった。鑑識研修中の新人女性警察官・堀北 恵平 が現場へ駆けつけると、血の海と化した部屋の中に、体の一部を切り取られた女性の遺体が…。犯人は何のために〈その部分〉を持ち去ったのか?
- KADOKAWA 2019年8月 8時間10分
- 13 操る男 警視庁捜査一課・ヨミヅナ
- 田村 和大 著
- 元科捜研職員連続殺人事件の現場から、わいせつ事件の元被告人のDNA型が検出される。だが、彼は殺人を認めず、過去の事件もDNA鑑定を偽造された冤罪だと主張し…。「筋読み」にたけた刑事・飯綱が科学捜査の闇に挑む!
- 宝島社 2019年9月 7時間11分
- 14 赤い砂
- 伊岡 瞬 著
- 男が電車に飛び込んだ。現場検証を担当した鑑識係・工藤、電車の運転士らも自殺する。工藤の親友の刑事・永瀬 遼 が事件の真相を追う中、大手製薬会社に脅迫状が届き…。自殺はなぜ連鎖するのか? 感染症×警察小説。
- 文藝春秋 2020年11月 11時間13分
- 15 最後の鑑定人
- 岩井 圭也 著
- 元科捜研の異端児・土門 誠 は民間の鑑定所を開設する。ある日、殺人事件の被告人を調べたDNA鑑定が持ち込まれる。客観的な情報から土門は衝撃的な仮説を導き出し…。『小説野性時代』に書き下ろしを加え書籍化。
- KADOKAWA 2022年7月 9時間33分
3. 良質なドラマはいかが?テレビ・デイジー15
番号・タイトル・監督・出演者・内容・製作年・収録時間の順番に読み上げを行います。
- 1 喧騒の街、静かな海 特集ドラマ
- 西谷 真一、田中 晶子 演出/谷口 尚久 音楽/ディーン・フジオカ、寺尾 聰 ほか出演
- 大阪の夜の街角でボランティアを続ける精神科医のもとに、若いカメラマンが取材に訪れる。実は彼は精神科医の息子だった。30数年ぶりの親子の再会。息子が父を訪ねた目的とは?心の真実に迫るドラマ。2016年放送。
- 2016年7月 1時間16分
- 2 小吉の女房 土曜時代ドラマ
- 山本 むつみ 作/荻野 清子 音楽/沢口 靖子、古田 新太 ほか出演
- 貧乏旗本・勝家。破天荒な夫・小吉を支える女房は天真爛漫。そんな両親を見守る跡取り息子は、やがて幕末の英雄「勝 海舟」となる…。幕末間近の江戸・本所を舞台に描く、ホームドラマ時代劇。全8回を収録。2019年放送。
- 2019年7月 5時間9分
- 3 海の見える理髪店 スペシャルドラマ
- 森ガキ 侑大 演出/荻原 浩 原作/森 優太 音楽/柄本 明、藤原 季節 ほか出演
- 海辺の小さな理髪店に若者が訪れた。老店主は嬉しそうに調髪に取り掛かり、問わず語りに自らの人生を話し始める。荻原 浩 著の同名小説をドラマ化。2022年放送。
- 2022年5月 1時間19分
- 4 天使にリクエストを 人生最後の願い 土曜ドラマ
- 大森 寿美男 作/河野 伸 音楽/江口 洋介、上白石 萌歌 ほか出演
- 元刑事で、今は探偵として事務所を構えている男。ひょんなことから依頼人の「人生最後の願い」を叶えることになった彼は、自らの過去と向き合いながら、依頼人の願いを叶えるために奔走する。全5回を収録。2020年放送。
- 2020年9月 4時間9分
- 5 一橋桐子の犯罪日記 土曜ドラマ
- 原田 ひ香 原作/長谷川 智樹 音楽/松坂 慶子、岩田 剛典 ほか出演
- 親友を病で亡くし、哀しみの淵に沈む70代の主人公。刑務所に入るために万引きした高齢者のニュースを目にした彼女は、終の棲家を「刑務所」に設定し、犯罪を計画しはじめる。原田 ひ香 著の小説をドラマ化。2022年放送。
- 2022年10月 4時間9分
- 6 子連れ信兵衛 土曜時代ドラマ
- 山本 周五郎 原作/栗山 和樹 音楽/高橋 克典、左 とん平 ほか出演
- ひょんなことから他人の赤ん坊の面倒を見ることになった浪人。酒好きで腕の立つ彼が、慣れぬ子育てに奮闘しつつ、市中で起きる問題解決に活躍する姿を描く。山本 周五郎 著「人情裏長屋」をドラマ化。全6回を収録。2020年放送。
- 2020年9月 3時間52分
- 7 ノースライト 土曜ドラマ
- 笠浦 友愛 演出/横山 秀夫 原作/稲本 響 音楽/西島 秀俊、北村 一輝 ほか出演
- 建築士の主人公がすべての思いを託して完成させた家。だが、一年後、依頼人一家がその家に引っ越していない事が発覚する。一家はどこへ消えたのか? 横山 秀夫 著の同名小説をドラマ化。前編と後編を収録。2020年放送。
- 2020年12月 2時間30分
- 8 月食の夜は 創作テレビドラマ大賞 第46回
- 相澤 一樹 演出/竹川 春菜 作/優河 with魔法バンド 音楽/吉田 日向、外原 寧々 ほか出演
- 中学3年生の主人公は同級生の少女を好きになるが、彼女は心の病を患う母の面倒を一人で見ていた。彼女の葛藤を知った主人公は、「月食」鑑賞のデートに誘う。創作テレビドラマ大賞受賞作をドラマ化。2023年放送。
- 2023年3月 48分
- 9 そろばん侍風の市兵衛 土曜時代ドラマ
- 辻堂 魁 原作/丸山 和範 音楽/向井 理、原田 泰造 ほか出演
- 時は文政。剣の達人ながら、そろばんの技を身に着けた 唐木 市兵衛。家計を預かる「渡り用人」として様々な家を渡りつつ、しなやかな剣で悪を退治する。辻堂 魁 著『風の市兵衛』をドラマ化。全9回を収録。2018年放送。
- 2018年5月 5時間46分
- 10 幸運なひと 特集ドラマ
- 一木 正恵 演出/吉澤 智子 作/原 摩利彦 音楽/生田 斗真、多部 未華子 ほか出演
- ある日、夫ががんになった。仕事のことや、子どものこと…。いろんなことを先延ばしにしてきた夫婦が、夫のがんをきっかけに関係を再構築していく物語。前編と後編を収録。2023年放送。
- 2023年4月 1時間33分
- 11 ここは今から倫理です。 よるドラ
- 雨瀬 シオリ 原作/梅林 太郎 音楽/山田 裕貴、茅島 みずき ほか出演
- 高校で倫理の選択授業を受けている生徒達は、それぞれが問題を抱えていた。悩みに押し潰されそうな彼らに、倫理教師が寄り添い、倫理と哲学の言葉を投げかける。雨瀬 シオリ 著の同名漫画をドラマ化。全8回を収録。2021年放送。
- 2021年1月 3時間56分
- 12 いちげき 正月時代劇
- 松田 礼人 演出/松本 次郎、永井 義男 原作/遠藤 浩二 音楽/染谷 将太、町田 啓太 ほか出演
- 幕末の江戸を騒がせていた御用盗に対応するため、農民を集めて結成された「一撃必殺隊」の活躍を描く。永井 義男 著の小説『幕末一撃必殺隊』を原案にした 松本 次郎 著の漫画『いちげき』をドラマ化。2023年放送。
- 2023年1月 1時間33分
- 13 定年オヤジ改造計画 特集ドラマ
- 渡邊 孝好 演出/垣谷 美雨 原作/吉俣 良 音楽/郷 ひろみ、伊藤 蘭 ほか出演
- 会社人間として働き、定年を迎えた主人公。娘に「価値観が古い」と言われる昭和育ちの彼が、家事に育児に少しずつ成長していく姿を描く、ハートウォーミング・コメディ。垣谷 美雨 著の同名小説をドラマ化。2022年放送。
- 2022年11月 2時間3分
- 14 はじまりの歌 Nコン80回記念ドラマ
- 笠浦 友愛 演出/荒井 修子 作/白石 めぐみ 音楽/松本 潤、榮倉 奈々 ほか出演
- 東京でカメラマンをしている主人公は、雑誌の写真を撮りに故郷に帰る。そこで、合唱コンクール出場を目指す小学生たち、元恋人の小学校教師らと触れ合い、再び自分の夢を取り戻していく。2023年放送。
- 2023年5月 1時間17分
- 15 この声をきみに ドラマ10
- 大森 美香 作/fox capture plan 音楽/竹野内 豊、麻生 久美子 ほか出演
- 話すことが苦手で偏屈な数学科の准教授。家族に捨てられた彼が人生を変えるために訪ねたのは、朗読教室だった。声の交流を通して、彼が成長していく姿を描いたドラマ。全8回を収録。2017年放送。
- 2017年9月 6時間32分
4. 暑さを吹き飛ばす!笑える図書15
番号・タイトル・著者名・内容・出版社・出版年月・総時間数の順番に読み上げを行います。
- 1 時をかけるゆとり
- 朝井 リョウ 著
- 理解不能の授業、つぶれるバイト先、迫り来る就活…。大学生作家だった 朝井 リョウ の、華やかな看板の裏で繰り広げられた東奔西走の日々。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。
- 文藝春秋 2014年12月 7時間37分
- 2 キケン
- 有川 浩 著
- 既にサークルの域は出た。活動内容もそうだが、集う人間の危険度が、だ。ヤバイ奴らが巻き起こす熱血青春ドタバタ劇。理系男子って皆こんなに危ないの? 『小説新潮』連載を書籍化。
- 新潮社 2010年1月 6時間8分
- 3 おかんメール
- 『おかんメール』制作委員会 編
- 母の愛と破壊力に満ちた“爆笑”メッセージ集。娘や息子に宛てた心温まるメール、面白いメール、ありがた迷惑メールなど、ネット上に公開されたものを中心に厳選して紹介する。
- 扶桑社 2014年5月 2時間10分
- 4 陽気なギャングが地球を回す
- 伊坂 幸太郎 著
- ゴキゲン4人組の正体は、百発百中で成功する銀行強盗だった。しかし、ちょっとした誤算で売上をトランクに入れたままのクルマを現金輸送車ジャックに奪われた…。不況気分をぶっ飛ばすアクション。
- 祥伝社 2003年2月 8時間33分
- 5 ご笑納下さい 私だけが知っている金言・笑言・名言録
- 高田 文夫 著
- 談志、たけし、永 六輔、志ん朝、志ん生、渥美 清、森 繁久弥…。笑芸界のレジェンド達が放った「珠玉の一言」と「爆笑秘話」を、放送作家の 高田 文夫 が余すところなく網羅する。
- 新潮社 2019年1月 6時間21分
- 6 鴨川ホルモー
- 万城目 学 著
- 謎のサークル京大青竜会に入った安倍を待ち構えていた「ホルモー」とは? 恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒濤の狂乱絵巻。前代未聞の娯楽大作、ここにあり!
- 産業編集センター 2006年4月 8時間15分
- 7 お義母さん、ちょっと黙ってください くそばばあと私の泥仕合な日々
- ばたこ 著
- 嫁いだ義実家は今までの常識が通じない世界だった!自分と息子と孫息子が大好きな「くそばばあ」こと義母と戦う嫁の爆笑エッセイ。一部note掲載に加筆修正。
- 新潮社 2020年10月 5時間11分
- 8 花のさくら通り
- 荻原 浩 著
- 不況にあえぐユニバーサル広告社が始めた、閑古鳥の鳴く「さくら通り商店会」の活性化プロジェクトとは? 恋と笑いと事件がいっぱいの痛快まちづくり小説。ユニバーサル広告社シリーズ第3弾。
- 集英社 2015年9月 14時間29分
- 9 おとなの大ピンチ図鑑 おしごと編 悶絶!抱腹!すべて実話!
- おとなの大ピンチ研究会 編
- 仕事でやらかした、あんな失態、こんな大恥、大惨事も、いつの日か必ず笑い話になる。みんなの大ピンチにクスッと笑って、明日への活力にする本。各ピンチの最後にはレフェリーが「セーフ」「アウト」の判定を下す。
- 主婦と生活社 2024年11月 2時間29分
- 10 超・殺人事件 推理作家の苦悩
- 東野 圭吾 著
- 新刊小説の書評に悩む書評家のもとに届けられた、奇妙な機械「ショヒョックス」。どんな小説に対してもたちどころに書評を作成するこの機械が推理小説界を一変させる。発表時、現実の出版界を震撼させた「超読書機械殺人事件」をはじめ、推理小説誕生の舞台裏をブラックに描いた危ない小説8連発。激辛クール作品集。
- 新潮社 2004年5月 6時間9分
- 11 涙がでるほど笑ってラクになる本
- 昇 幹夫 選著
- 教えてあげて!私の笑えるあの話。日本全国から集めた「私の爆笑体験」200談。笑いの魔力であなたのストレスを溶かします。笑いはガン封じの魔法使い。一日三笑、医者いらず。病気見舞い最適商品。
- ハギジン出版 2003年1月 4時間15分
- 12 永遠のジャック&ベティ
- 清水 義範 著
- 英語教科書でおなじみのジャックとベティが50歳で再会したとき、いかなる会話が交わされたのか。表題作ほか、コミカルで特異な小説世界を拓く作品全8編を収録。
- 講談社 1988年10月 4時間51分
- 13 猫の診察で思いがけないすれ違いの末、みんな小刻みに震えました
- やーこ 著/栖 周 イラスト
- 抱腹絶倒な展開と劇的なオチ。Twitterで30万いいねが付いた「猫の診察で泣きそうになった話」をはじめ、「男が玄関に入ってきて悲鳴を上げた話」など、とにかく笑える話だけを33篇収録。描き下ろしも収録。
- KADOKAWA 2023年5月 3時間56分
- 14 全裸刑事(デカ)チャーリー
- 七尾 与史 著
- ヌーディスト法が施行され、全裸生活が認められることになった日本。警視庁でも全裸刑事が登場し…。警部・茶理 太郎、通称チャーリーが事件を鮮やかに解決する! 「5分で読める」シリーズ等掲載に書き下ろしを加える。
- 宝島社 2021年12月 5時間38分
- 15 〈新釈〉走れメロス 他四篇
- 森見 登美彦 著
- あの名作が、京の都に甦る!? 異様なテンションで突っ走る表題作をはじめ、先達への敬意が切なさと笑いをさそう、5つの傑作短編を収録。若き文士・森見 登美彦 の近代文学リミックス集。
- 祥伝社 2007年3月 5時間28分
5. お試し雑誌15
番号・雑誌名・巻号・刊行頻度・ジャンル・内容・出版社・総時間数の順番に読み上げを行います。
- 1 あまから手帖 2025年6月号
- 月刊 食情報
- 食と味を掘り下げ、お店紹介を中心に、クッキング、おいしい旅など、大阪、京都、兵庫を中心とした関西発の食情報誌。
- ■ウチの店にアサヒスーパードライ〈樽生〉が必要なワケ■特集 パンは、かわいい。■バターロールの思い出■滋賀にパンを買いに行く■EXPO2025 グルメの旅■サンドイッチとコッペパン ほか
- クリエテ関西 6時間33分
- 2 NHK俳句 2025年6月号
- 月刊 俳句
- NHKが放送する趣味番組のテキスト。番組内容に加え、俳句の入門者向けの企画や、俳人のエッセイなども掲載。
- ■巻頭名句鑑賞 井上 弘美 選■季語のウチソト 夏の雨 福田 寛之・浦川 聡子■#季語観察クラブ テーマ「春の季語」 阪西 敦子■俳句カレンダー■俳句のキホン■選んで学ぼう!誌上句合わせほか
- 日本放送出版協会 5時間23分
- 3 オレンジページ 2025年6月17日号
- 月2回 料理・生活
- 料理を始めたばかりの方からベテランの方まで、様々な方のニーズに応える食の生活情報誌。
- ■この季節がやってきた!悶絶なすおかず■米も具材もぜーんぶ炊いちゃう!フライパンで一発ビビンバ■いたみにくい!おいしさ長もち!夏の食材保存アドレス ほか
- オレンジページ 4時間33分
- 4 音楽の友 第83巻第6号2025年6月号
- 月刊 音楽
- クラシック音楽に関する情報、演奏会情報、アーティストインタビュー、海外音楽事情、国内の音楽動向などを掲載する音楽雑誌。
- ■チケット情報(音楽祭 オーケストラ 室内楽 鍵盤楽器 オペラ 声楽 合唱 舞踊 その他)■今月の New Disc 新譜一覧■海外レポート■コンサートレビュー ほか
- 音楽之友社 19時間51分
- 5 月刊ジャイアンツ 第50巻第7号[2025年7月号]
- 月刊 野球
- 1976年から報知新聞社が発行する読売ジャイアンツの専門情報誌。
- ■甲斐捕手ってどんな人?■タイムスリップ The Covers■Vへ導け!直撃コーチインタビュー■「子供の頃の自分に会ったらどんなメッセージを送る?」■リレーインタビュー ほか
- 報知新聞社 7時間37分
- 6 月刊タイガース 2025年6月号 No.569
- 月刊 野球
- 阪神タイガースが発行する球団公式の月刊誌。
- ■Close up Interview 佐藤 輝明■TIGERS PHOTO TOPICS■タイガースフィールドコラム 現場からお伝えします■虎風草―我が阪神の歳時記―■Pick up Interview 伊原陵人■月刊タイガースWomen/特別インタビュー 祝90周年!虎へのエール 松村 邦洋 さん ほか
- 月刊タイガース編集室 2時間52分
- 7 月刊糖尿病ライフさかえ 2025年5月号
- 月刊 健康
- 日本糖尿病協会が発行する糖尿病の専門誌。治療の最新情報や食事、運動、健康な生活を送るためのアドバイスなどを掲載。
- ■特集1 熱中症の基礎知識と糖尿病■フレイル予防の運動療法&続けるコツ!■特集2 季節の変わり目に多いめまいのお話 ほか
- 日本糖尿病協会 5時間38分
- 8 声のナショナルジオグラフィック 2025年6月号
- 月刊 自然科学
- 地理学、人類学、自然・環境学、ポピュラーサイエンスなどをテーマにする自然科学雑誌。
- ■ブタがあなたの命を救う日■“森の建築家”ビーバーから学べること■シリーズ 地球を抱きしめる オアシス失われゆく楽園■未来のファッション 農地からクローゼットまで ほか
- 日経ナショナルジオグラフィック 1時間51分
- 9 世界 2025年6月号 第994号
- 月刊 総合
- 政治経済、安全保障、社会、教育、AI、デジタル社会、ジェンダー、気候変動など、新分野にも積極的に取り組む総合雑誌。
- ■特集1『科学VS政治』〈対談〉科学という制度の破壊:隠岐 さや香(東京大学)× 松村 一志(大阪大学)■特集2『老いる社会』<インタビュー>就職氷河期世代の老後:近藤 絢子(東京大学) ほか
- 岩波書店 21時間36分
- 10 選択 令和7年6月 第6号 通巻604号 三万人のための情報誌
- 月刊 時事問題
- 国際問題、国内政治、国内経済、社会・文化の4つのジャンルを柱にした時事問題の雑誌。
- ■特別リポート 米国「シン植民地主義」の猛威■米国名門大学の「不都合な真実」■仏カトリック学校「性虐待」の泥沼■新教皇「反ロシア」の旗幟鮮明■中露が空前の「反日歴史戦」展開■政治 情報カプセル■経済「不確実性バブル」相場の留意点 ほか
- 選択出版 10時間14分
- 11 鉄道ピクトリアル 2025年6月号
- 月刊 鉄道
- 鉄道雑誌。
- ■今月の話題:近畿日本鉄道京都・橿原線■近鉄京都・橿原線の成り立ち■近畿日本鉄道 京都・橿原線の運転動向■鉄道の話題■次期東北新幹線車両「E10系」■東武東上線に新型車両「90000系」ほか
- 電気車研究会 10時間18分
- 12 ナンバー 1121号 2025年6月19日
- 隔週刊 スポーツ
- スポーツ総合雑誌。
- ■[受け継がれる技術と頭脳]一目でわかる?捕手系統図■[名投手の回想]工藤 公康「日本シリーズでひも解くそれぞれの配球」■[キャッチャーコーチが語る]フレーミング技術の「価値」と「重み」■相撲、この技、この力士。阿炎■熱血修造一直線■第92回日本ダービー ほか
- 文藝春秋 7時間18分
- 13 日経パソコン 2025年6月号
- 月刊 パソコン
- パソコンやスマートフォンの活用情報をお届けする「パーソナルコンピューティング」の総合情報誌。
- ■見たい動画を快適閲覧 投稿も簡単 YouTube徹底活用テクニック■バッテリー交換可能な14型2in1ノート■動画や超望遠など機能特化で復活図るコンデジ市場■法人向けのDell Pro Max16などを発売 ほか
- 日経BP社 3時間32分
- 14
- 日経マネー 2025年6月号
- 月刊 経済・金融
- 株式相場の分析や銘柄情報、売買テクニックなど株式投資に関する情報誌。投資信託や各種の金融商品、ローン、保険、不動産、税金など様々な情報をカバーする。2025年6月号の内容
- ■金融お役立ちかわら版■日経マネー副編集長のいいたい放題■パックン&武藤 十夢 の知る得★マネー■特集1 ブレない投資■特集2 下落で攻める 早めに守る 勝てる!「売り」のテクニック■もっと得する株主優待生活■役に立つ!投資用語集 ほか
- 日経BP社 9時間44分
- 15 歴史街道 6月号
- 月刊 歴史
- 現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」を提供する雑誌。
- ■特集1.シベリア出兵と日ソ戦争 「語られざる戦い」の真実■特集2.生誕450年・長宗我部 盛親 お家再興にかけた男/特別企画 謎解き「大化の改新」 ほか
- PHP研究所 9時間30分
ここまで本文